不動産トラブル弁護士ガイド

不動産トラブル専門の弁護士検索・法律相談ポータルサイト

水漏れ・漏水・雨漏りのトラブルの対処方法

更新日:2020年10月06日
水漏れ・漏水・雨漏りのトラブルの対処方法のアイキャッチ

水道、トイレの水漏れは、気分を憂鬱にするものです。
戸建てであれば「修理は何処に依頼をすれば良いだろうか?」「修理保証や賠償責任保険対象になるだろうか?」と、すぐに改善に向け行動が出来ます。

しかし、マンションで壁や天井から水が流れてきた場合「いつ止まるのか?」「修理はしてくれるのか?」と不安になってしまうものです。

1. 水漏れの原因は何?

マンションにおける水漏れは、自分の部屋が原因で無ければ上の階からの水漏れと言えます。
しかし「水漏れ=真上の部屋が原因」とは言えません。
マンションの構造によっては全く別の場所から水が流れて来る可能性もあるのです。

  • 屋上の防水不備により、雨水が階下に漏れる
  • 雨どいのゴミ詰まり・老朽化による配管からの水の流出
  • 排水管の老朽化を原因とした、見えない部分の水漏れ
  • 浴室・洗面・キッチン・洗濯機・トイレなどの水回りからの、居住者の不注意
  • トイレの設置ズレ

など、居住者により未然に防げるものから、すぐに気付いて対処できるもの、予期しないものまでさまざまですが、個人の水漏れトラブルは、トイレが圧倒的に多いです。
「トイレにオムツを流す」
「生ごみをトイレに流す」
「子供がトイレットペーパーをトイレに詰める」
異物が原因のトイレつまりは、水を流し続ける事で奥へと押し込まれ原因を取り除くことが困難となるため注意が必要です。
自分が原因となる漏水トラブルは「自分で対処」「水トラブル専門業者を呼ぶ」「管理会社に相談」などの対策を取る事ができます。

水トラブルの面倒なところは、汚水の場合は周辺に汚れや臭いが染みつくことです。
また、汚水でもない場合は、臭いも音もなく被害が拡大していきます。
対処が遅れる事で、水が乾燥し原因がまったくわからなくなるのです。
そのため水漏れの証拠となる写真を撮っておくことも大切です。

2. 水漏れが起きたらどうする?

まずは、管理人やマンション管理会社に報告と相談を行い調査・対処をしてもらいます。
それにより水の浸水原因を解明し、対処を行います。

水漏れが、上の階に住む誰かが原因なのか?建物の配管・防水などの問題なのか?を解明します。
水漏れが起こったからと言って、真上の住人が原因であるとは限りません。
場所の特定・原因の排除を行うにも、上階に住む人の協力が必要です。
かならず管理会社を通しましょう。

被害にあった人物が、水漏れの原因が判明していない状態で怒鳴り込んではいけません。
突然に知らない人が「部屋を確認させろ!」と言ってきても、受け入れられないものです。
また、上階の居住者が原因ではなく「さらに上階」「左右」が原因である場合や、給排水管の老朽化が原因とする場合もあります。
解決までには、さまざまな人の協力が必要になるため穏便に話を進める必要があるのです。

そのため、第三者による対処をすることで「原因の判明」「解決」「被害の弁償」を迅速に進めることができるのです。

3. 水漏れは誰の責任?

水漏れは、問題の解決だけでなく水漏れ被害の回復もあるため、想像以上の保証が必要となるものです。
そのため責任の所在ははっきりとしておく必要性があります。

水漏れの原因が個人だった場合

水漏れを起こした個人で責任を負います。
これは共用スペースである廊下やバルコニーに設置した洗濯機から水漏れが起こった場合も同様です。

マンションの給排水管の老朽化が問題の場合

分譲マンションの場合は、マンション管理組合により責任をとります。
賃貸マンションの場合は、貸主が責任を持って修理することになります。

マンション工事のミスが原因だった場合

施工業者の施工ミスはあってはいけないものです。
しかし実際には、「給排水管接続ミス」「キッチン・浴室・トイレの設置ミス」「老朽化した配管使用」などを原因とした水漏れもあります。
その場合は、施工業者が責任を持って修理を行うことになります。
しかし施工業者が倒産などにより存在しなくなった場合、分譲マンションは管理組合・賃貸は貸主負担になります。

マンションの多くは床下・天井に配管が通っています。
給排水管での水漏れが発生した場合には、居住者に原因や被害がなくても水漏れ調査・修繕工事のために協力を行う必要が出てきます。
マンションによっては、共用部分の配管の修繕を個人に割り振る場合があるため、マンション管理規約などの確認を行って下さい。

4. 保証の範囲

水漏れによる原因追求・原因の解決を行えばおしまいと言う訳ではありません。
水漏れ被害の保証も行わなければいけません。

保証の対象は、壁・天井・ボード・クロスの張替えが一般的です。
また水漏れによる家具・家電が漏水により故障や損傷した場合にも弁償義務が生じます。
目に見える壁・天井のクロスだけを張り替えても、その下のボードが濡れる事でカビ・臭い・腐食の原因となるためです。
また、問題解決・修繕のために工事業者が部屋に出入りをする事への精神的苦痛に対しても、配慮し慰謝料が必要となる場合があります。
慰謝料などの相場については、不動産トラブルに詳しい弁護士へご相談下さい。

賠償責任保険

賠償が発生した場合には、まずは保険内容を確認してください。

個人賠償保険

自転車での事故・物損・犬や猫によるケガなどを補償してくれます。
契約者本人だけでなく、配偶者や子供も対象となります。

管理組合による賠償責任保険

管理組合では共用部の事故保障などは保険で補填できるようになっている場合があります。
これらの保険により損害の補填を行うことができます。
しかし、保険の種類によっては100%補填を行ってもらえない場合があります。

これらの保険は、加害者側の加入だけでなく被害者側の加入でも利用する事ができます。

5. まとめ

水漏れ問題は、洗濯機の水が漏れただけなのに!と安易に考えていてはいけません。
自分の過失から逃れたいばかりに適当な対応をすることにより、訴訟問題になることもあります。

その場合、精神的損害に対する慰謝料は、加害の状態・当事者同士の資産・年齢・職業・社会的地位などを考慮し裁判所に判決されることになります。
そのため、なるべく大ごとにせず穏便に解決する方法を取る事が大切です。
自分だけで対応が無理とお悩みの際には、弁護士等に一度相談してみてはいかがでしょうか?

この記事の著者

不動産トラブル弁護士ガイド 編集部の画像

不動産トラブル弁護士ガイド 編集部

不動産トラブルに関する記事を専門家と連携しながらコラムを執筆中 ぜひ弁護士に相談する際の参考にしてみてください。 今後も不動産に関するお悩みやトラブル解決につながる情報を発信して参ります。

ベンナビ弁護士保険